PostgreSQL/PowerGres トレーニングについては トレーニングのページ をご覧ください。
「Zabbix Conference Japan」は、Zabbixに関する最新情報をユーザーと共有する、年に一度の公式カンファレンスです。
Zabbix社創設者兼CEO Alexei Vladishev による基調講演をはじめ、Zabbixメンバーによる最新機能の紹介、ユーザー企業による事例発表、
関連ソリューションの紹介など、Zabbixをより深く理解できる多彩なプログラムが用意されています。
Conference本編は会場限定での開催となります。現地だからこそ味わえる熱気や交流を通じて、
Zabbixの理解をさらに深めていただける貴重な機会です。
SRA OSSは、本カンファレンスにプラチナスポンサーとして協賛し、以下の講演とブース出展を行います。
ブースでは、Zabbixに関するご質問・ご相談もしていただけますので、ぜひご参加ください。
詳しくは Zabbix Conference Japan 2025 イベントページ をご覧ください。
オープンソースに関する最新情報が集まる本イベントに SRA OSS は協賛し、ブースでの展示を行います。
OSS活用に関してご質問がございましたら、ぜひお気軽にSRA OSSブースにお立ちよりください。
詳しくは OSC 2025 Tokyo/Fall のイベントページをご覧ください。
オープンソースに関する最新情報が集まる本イベントに SRA OSS は協賛し、以下のセミナーを担当します。
Pgpool-II の最新バージョンに関心のある方におすすめの講演です。
詳しくは OSC2025 Online/Fall のイベントページ をご覧ください。
Pgpool-IIは、PostgreSQLデータベースの性能と可用性を向上させるためのオープンソースのミドルウェアです。
Pgpool-II 4.6 のリリースでは、管理性・ロギング・セキュリティが強化されました。
講演では新しく追加された PCP コマンドや IPv6 、対応や設定リロード機能強化に焦点を当てて Pgpool-II 4.6 の新機能について紹介します。
Zabbixに関する最新情報をユーザーに直接お届けするMeetupが仙台で開催されます。 Zabbix Japan代表によるセッションに加え、ユーザー同士が知見を共有できるライトニングトークや、Zabbixエンジニアやユーザー同士で気軽に語り合える懇親会も開催予定です。
本イベントには、Zabbix社認定プレミアムパートナーであるSRA OSSも協力参加いたします。お近くの方はぜひご参加ください。
詳しくは Zabbix Meetup'25 SENDAI・JAPANぺージ をご覧ください。
今年秋に正式リリース予定の最新バージョン PostgreSQL 18 の新機能解説とともに PostgreSQL の概要とバージョン 17 までの歩みを振り返りながら、PostgreSQL コントリビューター(※)として活躍する講師が、PostgreSQL 18 の主要な新機能を中心に、わかりやすく解説いたします。
(※)コントリビューター:PostgreSQL の開発や普及活動への継続的な貢献が認められた人物
また、セミナー中いつでも講演内容について質問ができる Live Q&A セッションも予定しております。
最新情報をキャッチアップできる本セミナーに是非ご参加ください。
本セミナーでは、以下の方々が対象です。
詳しくは セミナー情報のページをご覧ください。
開発者とインフラエンジニアの交流の場として、「開発」「開発者」をキーワードに最新情報が提供される本イベントにSRA OSSは協賛し、OSS のサポート、トレーニングなどについてお話ができるブース出展のほか、以下のセミナーを担当します。ぜひご参加ください。
詳しくは ODC のイベントページ をご覧ください。
PostgreSQLは世界中の開発者によって日々改善が重ねられており、今年の秋にもPostgreSQL 18のリリースが予定されています。
そんなPostgreSQLの開発は、どのように行われているのでしょうか?
本講演では、PostgreSQLの開発体制や使用されているツールなど、開発コミュニティについての解説に続いて、PostgreSQL 18の新機能の概要と、その背景にある議論の流れ、さらにPostgreSQL 19以降に向けて現在進行中の話題について紹介します。
オープンソースに関する最新情報が集まる本イベントに SRA OSS は協賛し、
OSS のサポート、トレーニングなどについてお話ができるブース出展のほか、
以下のセミナーを担当しますので、お近くの方はぜひお立ちよりください。
詳しくは OSC 2025 Kyoto のイベントページをご覧ください。
Zabbixは、エンタープライズレベルの高機能と柔軟な拡張性を兼ね備えた統合監視ソリューションです。
ソースコードは公開されており、透明性と信頼性を確保しながらも、開発はZabbix SIA社の厳格な品質管理のもとで行われており、安定的な進化を遂げています。業種や規模を問わず世界中で導入されており、統合監視の分野で確固たる地位を築いています。
本セミナーでは、2025年7月1日にリリースされた最新バージョン「Zabbix 7.4」の新機能を中心に、LTS版である「7.0」からのアップデート内容を段階的に解説します。
Zabbixの基本動作や構成の考え方にも触れますので、導入検討中の方にもおすすめです。
また、2025年5月にZabbix 5.0 LTSのサポートが終了しましたが、まだバージョンアップがお済みでない方に、バージョンアップサービスについてご紹介します。
本セミナーでは、以下の方々が対象です。
詳しくは セミナー情報のページ をご覧ください。
db tech showcaseは、データに関わるすべての技術者に「学び」「気づき」「変化」を提供することを目的とした、国内最大規模のデータベース技術カンファレンスです。
本イベントでは、世界中から様々なデータベースのトップエンジニアを招聘して、データテックに関するあらゆる分野での最新の技術情報、事例、ノウハウを共有する実践的なセッションの数々を実施します。
SRA OSS は、本イベントのサファイアスポンサーとして協賛し、以下の講演を実施します。
Interop は国内最大級のインターネットテクノロジーのイベントです。
毎年国内外から数百の企業・団体が参加し、技術動向とビジネス活用のトレンドを、会場でのデモンストレーションやセミナーを通して体感していただけます。
SRA OSS は、Zabbix社のブース内(ブース番号:6F04)において、Zabbix関連ソリューションのご紹介や、Zabbixの活用事例セミナーを行います。
ITの最新トレンドをキャッチアップできる機会となっております。ぜひご来場ください。
オープンソースに関する最新情報が集まる本イベントに SRA OSS は協賛し、
OSS のサポート、トレーニングなどについてお話ができるブース出展のほか、以下のセミナーを担当します。
お近くの方はぜひお気軽にお立ちよりください。
詳しくは Open Source Conference 2025 Nagoya のイベントページをご覧ください。
SRA OSS も正会員として活動している、PostgreSQL エンタープライズ・コンソーシアムのセミナーです。
本セミナーは、会員、非会員にかかわらず、PostgreSQLにご興味がある方はどなたでもご参加いただけます。
2024 年度の成果発表会として、技術部会の 3 つの WG(Working Group) の成果及び CR 活動報告の発表を行います。
SRA OSSは、以下2つの発表を担当します。
詳しくは PostgreSQL エンタープライズ・コンソーシアムセミナーのページ をご覧ください。
PGConf.dev は、PostgreSQLの開発とコミュニティの成長について焦点をあてた、ユーザ、開発者、コミュニティ運営者が集まるカンファレンスです。
SRA OSS は、Silver スポンサーとして本イベントに協賛しています。
Pgpool-II は、PostgreSQL 専用のクラスタ管理ツールであり、負荷分散、自動フェイルオーバー、コネクションプーリングといった重要な機能を提供することで、PostgreSQL の高可用性と性能向上を実現します。
本セミナーでは、Pgpool-II がどのようにして PostgreSQL の高可用性と性能向上を支えるのか、その基本機能や活用方法を解説します。
さらに、最新バージョン 4.6 で追加された新機能についても取り上げ、Pgpool-II を導入することで得られるメリットを詳しくご紹介します。
本セミナーは、以下のような方々におすすめです。
詳しくは セミナー情報のページをご覧ください。
PostgreSQL Conference India は、アジア最大の PostgreSQL カンファレンスです。
SRA OSS は、PGConf India にて下記の講演を行います。
オープンソースに関する最新情報が集まる本イベントに SRA OSS は協賛し、
OSS のサポート、トレーニングなどについてお話ができるブース出展のほか、以下のセミナーを担当します。
お近くの方はぜひお気軽にお越しください。
詳しくは OSC 2025 Tokyo/Spring のイベントページ をご覧ください。
オープンソースに関する最新情報が集まる本イベントに SRA OSS は協賛し、
OSS のサポート、トレーニングなどについてお話ができるブース出展のほか、以下のセミナーを担当します。
お近くの方はぜひお気軽にお越しください。
詳しくは OSC 2025 Osaka のイベントページ をご覧ください。
03-5979-2701 |