PostgreSQL は、バージョンが上がるたびに機能の追加や性能の改善が行われ、ミッションクリティカルなシステムや大規模なシステムへの導入も進んでいます。
しかし、1 台のサーバで構成されるシングル構成には限界があります。
クラスタ構成は、複数台のサーバを連携して 1 つのシステムとして動作させることにより、シングル構成には難しい高可用性や負荷分散を実現します。
本トレーニングは、PostgreSQL のクラスタ構成について実習を中心に学習いただける 1 日間のコースです。
講義内で取り扱うクラスタ構成は、PostgreSQL の レプリケーション によって高可用性と負荷分散を実現するクラスタ構成と、さらに Pgpool-II を加えて透過的な負荷分散とフェイルオーバを実現するクラスタ構成です。
本トレーニングは以下のような方にお勧めのコースです。
レプリケーションは、データを複数台のサーバに複製する機能です。
データの更新はプライマリが受けつけ、更新によって発生した WAL をスタンバイに転送し、再生することにより、データの複製を実現しています。
データを複数台のサーバに複製しておけば、1 台のサーバに障害が発生しても残りのサーバで運用を続けることができます。
また、データを参照するだけの問い合わせであれば、複数台のサーバに振り分けて負荷分散を行うこともできます。
Pgpool-II は、PostgreSQL のクライアントとサーバの間に仲立ちし、コネクションプールやレプリケーション、負荷分散などの機能を提供するミドルウェアです。
PostgreSQL のレプリケーションと組み合わせることにより、問い合わせが参照か更新かによって送信先のサーバを切り替えたり、障害の発生したサーバを切り離したりすることを自動的に行うことができます。
定員になり次第、受け付けを締め切りますので、お申し込みはお早めにお願いします。
期間 | 1 日間 (10:00 ~ 17:30) |
---|---|
利用する ソフトウェア |
|
トレーニング内容 |
|
講師 | 正野 裕大、山田 努 他 |
価格 | 85,800円(税抜価格 78,000円)2025年4月開催分より 88,000円(税抜 80,000円) |
定員 | 最小 4 名様 |
対象 |
受講に必要なスキルは スキルチェックのページ で確認できます。 |
配布資料 |
|
開催スケジュールより参加ご希望の開催日をクリックしてください。
03-5979-2701 |