オープンソースビジネス推進協議会(OBCI)では、以下のとおり「オープンソース入門セミナー」を開催します。
企業情報システムにおいて、ますます重要となってきたオープンソース。
「オープンソースとは何か」という基礎から、最新のユーザー事例までを学べる、情報システム部担当者必見のセミナーです。
日時 | 2008 年 7 月 25 日(金)13:00 〜 15:30(12:30 〜 受付開始) |
---|---|
場所 | サン・マイクロシステムズ 用賀本社 |
交通 | 東急田園都市線 用賀駅 (改札を出てすぐ右側 SBSビル) |
地図 | http://jp.sun.com/company/aboutsun/map/map_yoga.html |
定員 | 50 名 |
費用 | 無料 |
このセミナーは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
12:30 〜 13:00 | 受付開始 |
---|---|
15:00 〜 15:10 |
ご挨拶 OBCI理事長 石井達夫 (SRA OSS,Inc.) |
15:10 〜 16:20 |
オープンソース入門 OBCI理事長 石井達夫 (SRA OSS,Inc.) 近年、益々重要性を高めるオープンソース。この「オープンソース」について、まだあまりご存知ない方のために、「オープンソースとは?」、「ライセンスって?」といった、基礎的な内容から解説します。 |
13:45 〜 14:25 |
オープンソースでSOA 日本アイオナテクノロジーズ オープンソースのミドルウェアである、Apache ServiceMix, ActiveMQ, CXF, Camelなどを活用した、ユーザー事例を紹介しながら、企業におけるSOAのメリットについて解説します。 |
14:25 〜 15:05 |
オープンソースで構築する、企業情報システム(仮) (講演者:未定) オープンソースのデータベースや、Webアプリケーションサーバなどを用いて、企業情報システムを構築したユーザー事例を紹介し、企業がオープンソースを導入する理由(メリット)や、成功のポイントなどについて解説します。 |
15:05 〜 15:30 | 質疑応答 |
03-5979-2701 |