DRBD9では、以前のバージョンに比べて3台以上のクラスタをより簡単に構築できるようになりました。DRBD8では、2台構成のクラスタを階層化するスタック構成を使用して3台以上のクラスタを組むことができましたが、構成が複雑になり、柔軟性にも欠けるものでした。
また、drbdmanageにより簡単にDRBDクラスタの管理ができるようになりました。
本記事では、drbdmanageを使用して3台構成のDRBDクラスタを構築する方法について紹介します。
なお、新しい管理ツールとしてLINSTORが現在開発されており(2018年11月現在β版)、将来はLINSTORへの移行が予定されています。LINSTORを用いたDRBDクラスタの構築については後日改めて公開する予定です。
1. 導入手順
本記事では以下の手順で導入を行います。
- 必要なソフトウェアのインストール
- ssh、LVMの設定
- クラスタの初期化
- 2台目のノードの追加
- ボリュームの追加
- 3台目のノードの追加およびボリュームのアサイン