DRBD9を管理するツールとしてdrbdmanageがありますが、drbdmanageには分散データベース(drbdctrl)の性能や、ノード間の通信に使用しているD-Busプロトコルの安定性など、いくつかの問題を抱えていました。
この問題を解決するため、DRBD9の新しい管理ツールとしてLINSTORが新たに開発されました。本記事ではLINSTORを使ってDRBD9の3台構成クラスタを管理する方法について紹介します。なお、2019年1月現在LINSTORはβ版という位置づけになります。
ミラーリングを行なうソフトウェア。
※ DRBD は LINBIT Information Technologies GmbH の登録商標です。
DRBD9を管理するツールとしてdrbdmanageがありますが、drbdmanageには分散データベース(drbdctrl)の性能や、ノード間の通信に使用しているD-Busプロトコルの安定性など、いくつかの問題を抱えていました。
この問題を解決するため、DRBD9の新しい管理ツールとしてLINSTORが新たに開発されました。本記事ではLINSTORを使ってDRBD9の3台構成クラスタを管理する方法について紹介します。なお、2019年1月現在LINSTORはβ版という位置づけになります。
DRBD9では、以前のバージョンに比べて3台以上のクラスタをより簡単に構築できるようになりました。DRBD8では、2台構成のクラスタを階層化するスタック構成を使用して3台以上のクラスタを組むことができましたが、構成が複雑になり、柔軟性にも欠けるものでした。
また、drbdmanageにより簡単にDRBDクラスタの管理ができるようになりました。
本記事では、drbdmanageを使用して3台構成のDRBDクラスタを構築する方法について紹介します。
なお、新しい管理ツールとしてLINSTORが現在開発されており(2018年11月現在β版)、将来はLINSTORへの移行が予定されています。LINSTORを用いたDRBDクラスタの構築については後日改めて公開する予定です。
本記事では以下の手順で導入を行います。
本記事では、Linuxの分散ストレージシステムであるDRBDの最新版であるDRBD9とPacemakerを組み合わせた構成について、基本的な構成でのインストール手順およびDRBD8の場合との違いなどについて解説していきます。
DRBDは複数台のLinuxサーバで、ネットワーク経由で共有ストレージを構築するためのシステムです。
DRBD9はDRBD8.xから以下のような機能が強化されています。
特に、自動プロモーション機能によりPacemakerでクラスタを組む場合に大幅に設定を簡略化できるようになりました。