1.はじめに
前回までの 第 1 回 Zabbix を動かしてみよう、第 2 回 Zabbix のさまざまな監視機能を試してみよう では、Zabbix のインストールから監視設定まで、Zabbix の一通りの使い方を紹介しました。
今回は、Zabbix の Web 管理画面で行ったさまざまな操作を管理画面を使用せずに行える Zabbix API について解説します。
また、PhpZabbixApi を用いた PHP 言語による Zabbix API の使用方法について解説します。
前回までの 第 1 回 Zabbix を動かしてみよう、第 2 回 Zabbix のさまざまな監視機能を試してみよう では、Zabbix のインストールから監視設定まで、Zabbix の一通りの使い方を紹介しました。
今回は、Zabbix の Web 管理画面で行ったさまざまな操作を管理画面を使用せずに行える Zabbix API について解説します。
また、PhpZabbixApi を用いた PHP 言語による Zabbix API の使用方法について解説します。
前回の記事では、Zabbix のインストール、基本的な設定、監視対象と基本的な監視項目の設定方法までを行いました。
今回は、その他の監視機能の説明や、指定した条件による障害検知とアラートメールの送信、グラフ表示機能などを紹介します。
Zabbix は、オープンソースの企業向けシステム監視ツールです。
Web ベースの使いやすい管理インタフェース、大規模な監視への対応、可視化機能などが特長です。
今回は、Zabbix エージェントをインストールした監視対象機器の動作状況が管理画面から閲覧できるようになるまでを扱います。
このページでは PostgreSQL 14(2021/9/30リリース) に関する技術情報をお届けします。
本ドキュメントは PostgreSQL のリリースノートを元に弊社で解説を加えたものです。
バージョン14の新機能については「PostgreSQL 14 検証報告」も参照してください。
更新日:2022年3月3日
2021年9月30日にリリースされた PostgreSQL 14 の主要な新機能について動作検証を行った結果を報告します。
本検証レポートは コマンド実行手順も詳細に記載していますので、PostgreSQL 14 beta版を使って実際に新機能を確認したい方のガイドブックとしても活用できます。
本記事では、2021/3/22時点でのZabbix 5.4beta2 で追加された機能や変更点について解説します。
なお、現在beta版リリースの状態のため、正式リリースまでに機能の追加・変更などが行われる可能性があります。
本記事では、2020/10/27にリリースされたZabbix 5.2で追加された機能や変更点について解説します。
Zabbix 5.2の変更点は以下のページに記載されています。
2020年9月24日にリリースされた PostgreSQL 13 の主要な新機能について動作検証を行った結果を報告します。
本検証レポートは コマンド実行手順も詳細に記載していますので、PostgreSQL 13 を使って実際に新機能を確認したい方のガイドブックとしても活用できます。
本記事では、2020/05/12にリリースされたLTS(長期サポート)版となるZabbix 5.0で追加された機能や変更点について解説します。
Zabbix 5.0の変更点はZabbix公式サイトの以下のページに記載されています。
この記事はPgpool-II 4.1の紹介【第1回】の中のWatchdogの機能強化について詳しく紹介します。今回でPgpool-II 4.1の紹介は最後になります。