PostgreSQL


オープンソースのリレーショナルデータベース管理システム (RDBMS) 。
問い合わせ言語に SQL を用い、標準 SQL の大部分とその他の先進的な機能をサポートする本格的なRDBMS。

PostgreSQL 17.1 に関する技術情報

このリリースは 17.0 からの修正リリース(2024年 11月 14日リリース)です。
17.X からのアップデートではダンプ、リストアは不要です。
ただし、インデックス破損を引き起こす障害の修正が含まれるため、インデックス再作成を行うことが望ましいです。

続きを読む

PostgreSQL 16.5 に関する技術情報

このリリースは 16.4 からの修正リリース(2024年 11月 14日リリース)です。
16.X からのアップデートではダンプ、リストアは不要です。

ただし、インデックス破損を引き起こす障害の修正が含まれるため、インデックス再作成を行うことが望ましいです。
また、16.3 よりも前のバージョンからアップデートする場合には、16.3 のリリース情報も参照してください。

続きを読む

PostgreSQL 15.9 に関する技術情報

このリリースは 15.8 からの修正リリース(2024年 11月 14日リリース)です。
15.X からのアップデートではダンプ、リストアは不要です。

ただし、インデックス破損を引き起こす障害の修正が含まれるため、インデックス再作成を行うことが望ましいです。
また、15.7 よりも前のバージョンからアップデートする場合には、15.7 のリリース情報も参照してください。

続きを読む

PostgreSQL 14.14 に関する技術情報

このリリースは 14.13 からの修正リリース(2024年 11月 14日リリース)です。
14.X からのアップデートではダンプ、リストアは不要です。

ただし、インデックス破損を引き起こす障害の修正が含まれるため、インデックス再作成を行うことが望ましいです。
また、14.12 よりも前のバージョンからアップデートする場合には、14.12のリリース情報も参照してください。

続きを読む

PostgreSQL 13.17 に関する技術情報

このリリースは 13.16 からの修正リリース(2024年 11月 14日リリース)です。
13.X からのアップデートではダンプ、リストアは不要です。

ただし、インデックス破損を引き起こす障害の修正が含まれるため、インデックス再作成を行うことが望ましいです。
また、13.14 よりも前のバージョンからアップデートする場合には、13.14のリリース情報も参照してください。

続きを読む

PostgreSQL 12.21 に関する技術情報

このリリースは 12.20 からの修正リリース(2024年 11月 14日リリース)です。
12.X からのアップデートではダンプ、リストアは不要です。

ただし、インデックス破損を引き起こす障害の修正が含まれるため、インデックス再作成を行うことが望ましいです。
また、12.18 よりも前のバージョンからアップデートする場合には、12.18のリリース情報も参照してください。

続きを読む

PostgreSQL 17 に関する技術情報

このページでは PostgreSQL 17(2024/9/26リリース) に関する技術情報をお届けします。
本ドキュメントは PostgreSQL のリリースノートを元に弊社で解説を加えたものです。
バージョン17 の新機能については「PostgreSQL 17 検証報告」も参照してください。

続きを読む

行パターン認識の概要とその実装について

行パターン認識とは

SQL標準では「行パターン認識」(英語では Row Pattern Recognition, 略してRPR)という機能が定義されており、従来からあるWHERE句やHAVINGなどを使った検索機能では対応が難しかった、ある種の問い合わせに対応しています。

行パターン認識がよく使われる検索対象データは、一定の順で行が並んだデータ、とりわけ時系列データです。すなわち、時間とともに変化するデータです。
たとえば毎日の最高気温が記録されたテーブルがあるとします。

続きを読む

PostgreSQL 17検証報告

更新日: 2025年4月24日

2024年9月26日にリリースされた PostgreSQL 17 の新機能や性能向上、非互換変更点の主要なものについて動作検証を行った結果を報告します。

本検証レポートは実施手順をコマンドレベルで記載しているため、PostgreSQL 17 の新機能を実際に動作させて確認したい方のガイドブックとしても活用できます。
続きを読む