このリリースは 12.11 からの修正リリース(2022年8月11日リリース)です。
12.X からのアップデートではダンプ、リストアは不要です。
しかしながら、12.10 よりも前のバージョンからアップデートする場合には、12.10 のリリース情報も参照してください。
PostgreSQL
オープンソースのリレーショナルデータベース管理システム (RDBMS) 。
問い合わせ言語に SQL を用い、標準 SQL の大部分とその他の先進的な機能をサポートする本格的なRDBMS。
PostgreSQL 11.17 に関する技術情報
このリリースは 11.16 からの修正リリース(2022年8月11日リリース)です。
11.X からのアップデートではダンプ、リストアは不要です。
しかしながら、11.14 よりも前のバージョンからアップデートする場合には、11.14 のリリース情報も参照してください。
PostgreSQL 10.22 に関する技術情報
このリリースは 10.21 からの修正リリース(2022年8月11日リリース)です。
10.X からのアップデートではダンプ、リストアは不要です。
しかしながら、10.19 よりも前のバージョンからアップデートする場合には、10.19 のリリース情報も参照してください。
PostgreSQL 15検証報告
更新日: 2022年10月20日
2022年10月にリリースされたPostgreSQL 15の主要な新機能について動作検証を行った結果を報告します。
本検証レポートはコマンド実行手順も詳細に記載していますので、PostgreSQL 15 を使って実際に新機能を確認したい方のガイドブックとしても活用できます。
redis_fdw による PostgreSQL と Redis の連携
redis_fdw は、リレーショナルデータベース PostgreSQL からキーバリューストア Redis にアクセスする拡張モジュールです。redis_fdw を使うことで、高速なデータの読み書きができる Redis と、SQL で複雑なデータの操作ができる PostgreSQL 間で円滑なデータの連携ができます。
この記事では、redis_fdw の概要、インストール、基本的な使い方、テーブルオプションについて説明します。なお、Redis 自体の説明については Redis の紹介 をお読みください。
PostgreSQL 14.4 に関する技術情報
このリリースは 14.3 からの修正リリース(2022年6月16日リリース)です。
14.X からのアップデートではダンプ、リストアは不要です。
しかしながら、本リリースで修正された障害により既にインデックスに破損が生じている可能性があるため、該当するインデックスを再構築することが推奨されます。項目 1番を参照してください。
また、14.3 よりも前のバージョンからアップデートする場合には、14.3 のリリース情報も参照してください。
ロジカルレプリケーションの紹介 (3)
ロジカルレプリケーション紹介の 3 回目となります。
1 回目では、ロジカルレプリケーションの概要や基本的な使い方を紹介しました。
2 回目では、ロジカルレプリケーションの構成や監視方法などを紹介しました。
今回はロジカルレプリケーションで発生するコンフリクトやエラーについて紹介します。
ロジカルレプリケーションの紹介 (2)
ロジカルレプリケーション紹介の 2 回目となります。1 回目では、ロジカルレプリケーションの概要や基本的な使い方を紹介しました。今回はロジカルレプリケーションでトリガを利用する方法や、ロジカルレプリケーションの構成、運用時の注意点などについて紹介します。
PostgreSQL 14.3 に関する技術情報
このリリースは 14.2 からの修正リリース(2022年5月12日リリース)です。
14.X からのアップデートではダンプ、リストアは不要です。
しかしながら、本リリースで修正された障害により既に ltree型の列に対する GiSTインデックスに破損が生じている可能性があるため、該当するインデックスを再構築することが推奨されます。
また、14.2 よりも前のバージョンからアップデートする場合には、14.2 のリリース情報も参照してください。
PostgreSQL 13.7 に関する技術情報
このリリースは 13.6 からの修正リリース(2022年5月12日リリース)です。
13.X からのアップデートではダンプ、リストアは不要です。
しかしながら、本リリースで修正された障害により既に ltree型の列に対する GiSTインデックスに破損が生じている可能性があるため、該当するインデックスを再構築することが推奨されます。
また、13.6 よりも前のバージョンからアップデートする場合には、13.6 のリリース情報も参照してください。