PostgreSQL

PostgreSQL 9.4.1 に関する技術情報

このリリースは 9.4.0 からの修正リリース(2015/2/5リリース)です。
9.4.x からのアップデートではダンプ、リストアは不要です。

Windows上で 「Norwegian (Bokmål)」ロケールを使っている場合には
PostgreSQL 上のロケール名を Norwegian_Norway に変える手動操作が必要となります。
以下ページに詳細が記載されています。
https://wiki.postgresql.org/wiki/Changes_To_Norwegian_Localei

続きを読む

PostgreSQL 9.3.6 に関する技術情報

このリリースは 9.3.5 からの修正リリース(2015/2/5リリース)です。
9.3.x からのアップデートではダンプ、リストアは不要です。

また、9.3.5 より前のバージョンからアップデートを行う場合は 9.3.5 に関する技術情報を参照してください。

Windows上で 「Norwegian (Bokmål)」ロケールを使っている場合には
PostgreSQL 上のロケール名を Norwegian_Norway に変える手動操作が必要となります。
以下ページに詳細が記載されています。
https://wiki.postgresql.org/wiki/Changes_To_Norwegian_Localei

続きを読む

PostgreSQL 9.2.10 に関する技術情報

このリリースは 9.2.9 からの修正リリース(2015/2/5リリース)です。
9.2.x からのアップデートではダンプ、リストアは不要です。

また、9.2.9 より前のバージョンからアップデートを行う場合は 9.2.9 に関する技術情報を参照してください。

Windows上で 「Norwegian (Bokmål)」ロケールを使っている場合には
PostgreSQL 上のロケール名を Norwegian_Norway に変える手動操作が必要となります。
以下ページに詳細が記載されています。
https://wiki.postgresql.org/wiki/Changes_To_Norwegian_Localei

続きを読む

PostgreSQL 9.4 に関する技術情報

このページでは PostgreSQL 9.4 (2014年12月18日リリース)に関する技術情報をお届けします。

本ドキュメントは PostgreSQL のリリースノートを元に弊社で解説を加えたものです。

続きを読む

pg_dbms_stats (PostgreSQL の統計情報管理ツール)

更新日:2024年12月27日

pg_dbms_stats とは

pg_dbms_stats は ANALYZE が収集する統計情報を管理するためのツールです。

PostgreSQL の SQL 実行は、ANALYZE コマンドによって収集される統計情報をもとに、コスト計算を行い、最も早く実行できると予想される実行プランが選択されます。
もし、統計情報の精度が不十分な状態で SQL を実行すると、効率の悪い実行プランが選択され、性能低下の要因となります。

統計情報を常に最新にしておくことで、PostgreSQL のプランナは常に最適なプランを選択し実行することが可能ですが、プランナの不具合など、なんらかの原因によっては、最適なプランが選択されないケースがあります。

そのような事態に陥った場合、PostgreSQL 本体の機能だけでは対処が難しいため、pg_dbms_statspg_hint_plan を使って、想定するプランが選択されない理由を調査したり、一時的に実行プランを固定することができます。

今回は、使用する統計情報の管理が可能な pg_dbms_stats について紹介します。

続きを読む

PostgreSQL 9.4 最新情報セミナーレポート (後半)

« 前半

2014 年 9 月 11 日に、 東京中央区にて SRA OSS, Inc. 日本支社主催「PostgreSQL 9.4 最新情報 〜 新しいJSONデータ型開発者の Oleg Bartunov 氏を迎えて 〜」セミナーが開催されました。
本セミナーでは、ロシアから来日した PostgreSQL 開発の中心メンバーである Oleg Bartunov(オレグ・バルトノフ)氏より、現在開発中の 9.4 の最新動向をお話いただきました。とくに氏は、PostgreSQL 9.4 のなかでも JSONB 型の改良に関わっているところから「スキーマレス PostgreSQL」というテーマでの講演となりました。
またセミナー後半では、SRA OSS が実際に NoSQL との性能比較を交えて行った PostgreSQL 9.4 の JSON 型について検証結果をご紹介しました。

盛況となりましたセミナーの模様について、後半の PostgreSQL 9.4 検証結果報告をご紹介します。

続きを読む

PostgreSQL 9.4 最新情報セミナーレポート (前半)

後半 »

2014 年 9 月 11 日に、 東京中央区にて SRA OSS, Inc. 日本支社主催「PostgreSQL 9.4 最新情報 〜 新しい JSON データ型開発者の Oleg Bartunov 氏を迎えて 〜」セミナーが開催されました。
本セミナーでは、ロシアから来日した PostgreSQL 開発の中心メンバーである Oleg Bartunov (オレグ・バルトノフ)氏より、現在開発中の 9.4 の最新動向をお話いただきました。とくに氏は、PostgreSQL 9.4 のなかでも JSONB 型の改良に関わっているところから「スキーマレス PostgreSQL」というテーマでの講演となりました。
またセミナー後半では、SRA OSS が実際に NoSQL との性能比較を交えて行った PostgreSQL 9.4 の JSON 型について検証結果をご紹介しました。

盛況となりましたセミナーの模様について、前半部分のオレグ・バルトノフ氏の講演内容を中心にご紹介します。

続きを読む

POWER8 + PostgreSQL 性能検証報告

本文書は、POWER8 プロセッサを採用した IBM Power System における PostgreSQL 9.3 の性能検証の結果について記載しています。本検証にあたり、日本アイ・ビー・エム株式会社様より検証対象機器のご提供と技術協力をいただきました。

POWER8 では、1 コアあたり 8 スレッドの並行処理が可能になった (POWER7 では 4 スレッド) ことから、 この CPU 性能、特に並列処理性能にフォーカスをあてて検証しています。 結果、POWER7 に比べて良好な結果を得ることができました。

詳しくは、「POWER8 + PostgreSQL 検証報告」 (PDF形式/487KB/12ページ) をご覧ください。